妊婦さんが麦茶を飲むのは大丈夫か!?【妊娠中の麦茶】
妊娠中の飲み物は胎児の影響もあるため、気にされると思いますが、麦茶を妊婦さんが飲むのは大丈夫なのか?
ということについてお伝えいしたいと思います。
結論から申し上げますと、妊婦さんは麦茶を飲んでも全く問題ないということが言えます。
産婦人科の先生も妊娠中の水分補給は水か麦茶が望ましいと推奨されております。
ではなぜ妊婦さんが麦茶を飲んでも大丈夫なのか?そして飲み方にも若干注意点がございますので、ご確認頂ければと思います。
麦茶はカフェインゼロ
まず妊娠中の方が絶対に覚えておきたいことなんですが、基本的には妊婦さんはカフェインを摂取することは良くないとされています。
目安は1日300mgのカフェインまでなら問題ないとされそれ以上になると胎児に悪影響があるとされます。
妊婦さんがカフェインを摂取すると、胎盤の血流を下げてしまい胎児に十分な栄養を送ることができないとされます。
すると生まれてくる赤ちゃんが、低体重児のリスク、落ちつきがない赤ちゃんが生まれてくる可能性が高まってしまうのです。
そのため妊娠中というのはカフェインの量に気をつけなければいけないのですが麦茶には実はカフェインは全く含まれていません。
コップ1杯に含まれるカフェインはコーヒーは50mgですが麦茶の場合には0mgなんですね。
このため妊婦さんが麦茶を飲むことは、問題ないですし、むしろおすすめの飲み物として、水分補給にはうってつけなのです。
さらに麦茶を飲むことで妊娠中の悩みを解決してくれる効果があります。
麦茶の妊婦さんへの効果
①血液をサラサラにする
麦茶にはピラジンという特殊の栄養素が含まれており、農林水産省の研究により、このピラジンは血液の流れを良くする働きがあると分かりました。
またGABAという血圧降下作用のある成分も含まれています。これにより麦茶を飲むことでむくみや冷え性の解消の効果があります。
②母乳の出をよくする
また麦茶を飲むことによって乳腺のつまりを解消する効果が得られます。
麦茶を飲んだことで母乳の出が良くなる効果も実証済みです。血液がサラサラになるため母乳の質じたいも高めることが可能となっています。
そのため母乳のことを考えた場合には妊娠後期~産後にかけて飲むことも推奨されている飲み物です。※たんぽぽ茶などが母乳に良いと言われますが、麦茶も良いのです。
③胃の粘膜を保護する
平成10年の静岡大学による研究結果による麦茶を飲むことによって、胃の粘膜を保護する作用があることが分かりました。
※また合わせて糖尿病の合併症を抑える働きもあります。
特に妊娠中はストレスや自律神経が乱れることから胃腸の調子が悪くなり胃もたれや胃腸炎などを引き起こしがちです。
ですので食事中などにも麦茶を飲むことによって胃の粘膜を減らして消化をサポートすることで胃のトラブルを解決することができます。
④生活習慣病の予防
麦茶にはPクマル酸が含まれており、この成分が抗酸化作用があり、また活性酸素を除去する働きを持っています。
これにより脳卒中や心筋梗塞などの生活習慣病にも効果があります。さらに活性酸素は肌荒れなどを引き起こしてしまいますが、肌荒れの予防にもなります。
以上のように麦茶は様々な効果があり、妊娠中においてもメリットしかありません。そのため産婦人科でも推奨されているとされます。
妊娠中の麦茶の飲み方
麦茶が妊婦さんにとって良い飲み物と分かったところで飲み方について確認してほしいことがあります。
①まず妊娠中は冷たい温度で飲むことはなるべく避けるようにしましょう。冷えの原因にもなり、子宮に栄養が送られにくくなってしまいます。
そのため麦茶を飲む場合には、なるべく常温以上の温度で飲むように心がけてください。ただ夏場の暑いときは、冷たい麦茶でも構いません。
②妊婦さんの1日に必要な水分は2リットルとなります。
麦茶で2リットルではなく、お水やお味噌汁なども含まれますので全て足して2リットルになるようにしましょう!
③麦茶の効果を上げるための飲むタイミングというのは朝起きてすぐと食事中に飲むことが挙げられます。
朝飲むことで血液をサラサラにしますし、腸が活発になっていきます。そして食事中に飲むことで血糖値の上昇と胃の粘膜の保護をします。
麦茶を飲むときは以上の3つを意識して飲んでみてください。
麦茶は普通にティーパックタイプの麦茶で大量に作っても構いません。
ノンカフェインの麦茶には伊藤園ミネラル麦茶が有名ですね。
こまめな水分補給が大切であるため、ペットボトルなどで携帯するようにしましょう。
また麦茶には香りの成分にアルキルピラジンというものが含まれており香りをかぐだけでも血流をサラサラにしてくれます。
産婦人科でも麦茶を飲むことが推奨されているので積極的に飲むようにしましょう!値段も安く、たくさん飲むことができるのでおすすめです。
ということで麦茶と妊婦さんについてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!