そば茶を妊婦さんが飲むメリットと注意点!
そば茶はそばの実を原料として焙煎加工されたつくられるお茶ですが
妊婦さんがそば茶を飲んでも大丈夫なのでしょうか?
ここでは妊娠中にそば茶を飲むメリットと飲み方に対する
注意点について詳しくお伝えします。
そば茶の妊婦さんへの効果
まず妊娠中にそば茶を飲むことは問題ありません。
そば茶に含まれるカフェインは0mgですのでたくさん飲むこともできます。
また他に子宮収縮を促すような成分は含まれていません。
そしてそば茶にはルチンという特殊な成分が多く含まれており
妊娠中に起こりやすいトラブルを解決してくれる効果を持っています。
①妊娠高血圧の予防効果
妊婦さんがそば茶を飲むことによって、妊娠中に
起きやすい妊娠高血圧を予防する効果が期待できます。
妊婦さんはブドウ糖の摂取が必要になるため甘いものや炭水化物を
どうしても食べたくなってしまい、血圧が上昇してしまいます。
すると妊娠高血圧という症状に陥りやすくなり、ドロドロと不衛生な
血液を胎児に送ることになり、成長を阻害してしまうのです。
しかしそば茶に含まれるポリフェノールの一種であるルチンを
摂取することによって、血圧降下作用があるため妊娠高血圧を予防、改善できます。
さらにルチンには毛細血管を強化させる働きがあり、血液中の
血栓を発生するのを抑制させることが可能で、動脈硬化の予防効果があります。
動脈硬化と妊娠高血圧ともに妊娠中になりやすいので
そば茶を飲むことは非常におすすめと言えます。
妊娠糖尿病の予防
また妊娠中は高血圧になりやすいだけでなく、糖質の摂りすぎで血糖値も上昇し
妊娠糖尿病になりやすくなり、むくみなど様々な合併症を引き起こしやすくなります。
しかしそば茶に含まれるルチンが糖質を分解するインシュリンを分泌する
膵臓を活発化させる効果があり、妊娠糖尿病の予防につなげることができます。
炭水化物を食べる時に一緒にそば茶を飲むことで
血糖値の上昇や血圧の上昇を抑えることができるのでおすすめです。
以上のように妊婦さんにとってはそば茶は非常に頼りになる
飲み物と言えるため、積極的に飲むことをおすすめします。
妊婦さんがそば茶を飲む場合
まずカフェインがゼロなため、水分補給としてたくさん飲んでも構いません。
しかし注意点としてはそばや麦に対してアレルギー体質が
少しでもある人は絶対にそば茶を飲まないにしてください。
またそば茶にはペットボトルタイプのものがありますが、それ飲んでも大丈夫です。
ただルチンを多く含まれているそば茶を選ぶ方が効果が高いとされます。
そして飲むタイミングのおすすめとして、食事と一緒に飲むことです。
炭水化物を摂取している間はインシュリンが分泌されるので
そば茶を飲んでルチンを摂取することでさらに活発に分泌させることができます。
またルチンはビタミンCと一緒に摂取すると効率よくビタミンCを
吸収することができるのも食事と一緒に飲む理由の一つです。
基本的に1日500ml飲むことでルチンを摂取できますので、
1日ペットボトル1本を目安に飲んでみるようにしてみてください。
妊娠糖尿病は高血圧といった妊娠中に起こりやすい症状ですので、
それを予防するそば茶は妊婦さんにとって非常におすすめと言えます。
以上妊娠中にそば茶を飲むメリットについてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!