烏龍茶は妊婦さんが飲んでも大丈夫なのか!?
妊娠中の飲み物で一番気をつけたいことは
カフェインが含んでいるかいなかということですが、
烏龍茶はどうなのでしょうか?
ここでは妊婦さんが烏龍茶を飲んでも大丈夫なのか?
そして烏龍茶のそのほかの効果についてお伝えしたいと思います。
烏龍茶は妊婦さんが飲んでも大丈夫?
基本的に妊婦さんが烏龍茶を飲むことを問題ありません。
ただし1日コップで10杯以上(1500mg)飲んでしまうと胎児に
悪影響をおよぼしてしまうため注意が必要とされます。
というのは妊婦さんはカフェインを全く摂取してはいけないということはない
のですが、ただ上限としては1日300mgとされているんです。
イギリスの研究で300mgを超えて摂取した妊婦さんの赤ちゃんは
低体重症のリスクが50%というデータがあります。
カフェインを摂取してしまうと、母体の血流の流れを低下させてしまう働きがあり、
すると胎児に血液を送られにくくなり、結果的に低体重症や発育障害を引き起こしてしまうのです。
そのため、妊婦さんは300m、本当に安全のためには200mgの
カフェインを1日の上限としなくてはいけません。
烏龍茶に含まれるカフェインというのは
1杯(150mg)で30mgです。
妊婦さんの場合には30mg×10杯で300mgになってしまうので
10杯以上飲むことはやめるようにしてください。
ただ1日に2~3杯飲むのであれば全く問題ありません。
烏龍茶の妊婦さんへの効果
烏龍茶には脂肪を燃焼するサボニンという成分を含んでおり
ダイエット効果の期待がとても高いのであります。
またメラニン色素の定着を妨げる役割もあるため
シミやそばかすのような跡も防いでくれるという女性には嬉しい効果もあります。
そのため、過剰に飲まなければ健康的な飲み物なので
水分補給には非常におすすめの飲み物と言えます。
カフェインゼロのお茶であれば何杯でも
烏龍茶にはカフェインが少量含まれているのですが、
麦茶であれば、カフェインはまったくのゼロです!
カフェインを摂取することはないため、どんなに飲んでもカフェインはゼロですので
妊娠中の水運補給には、水か麦茶を飲むよう産婦人科から勧められます。
もし少しでも胎児に悪影響を与えるのが心配ならば、
烏龍茶ではなく麦茶を飲むことをおすすめします!
ということで妊婦さんの生活の中で、烏龍茶を飲むことは全く問題ないとされます。
またコーヒーも1日1~2杯ならば大丈夫です!
以上妊婦さんと烏龍茶についてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!