妊婦さんとナチュラルチーズ

妊婦さんはナチュラルチーズを食べる影響と注意点!

妊婦さんはナチュラルチーズを食べる影響と注意点!

 

妊娠中はお刺身やユッケなどの生ものを食べるのは
感染症にかかってしまう可能性があり控えるように言われています。

 

 

では加熱殺菌処理されていないナチュラルチーズについては
妊婦さんは食べても大丈夫なのでしょうか?

 

 

ちなみにナチュラルチーズはメジャーなものですと

 

 

モッツァレラ、カマンベール、フロマージュブラン、リコッタ、ロックフォール、
ゴルゴンゾーラ、ブルーチーズ全般、チェダーチーズ、ゴーダ、パルメザンがあります。

 

 

※逆にプロセスチーズやクリームチーズはナチュラルチーズを
加熱殺菌処理されたものですので妊娠中でも食べることはできます。

 

 

ここでは妊娠中のナチュラルチーズを食べる影響と
注意点についてお伝えしたいと思います。

 

 

ナチュラルチーズを食べるのは大丈夫?

 

 

ナチュラルチーズを妊娠中に食べることができるかというと
メーカーが製造したものであれば問題ありません。

 

 

モッツァレラチーズなどメーカーが販売しているナチュラルチーズは
厳重な品質管理が義務付けられ、妊娠中でも食べることが
できるように加熱処理されているものなのです。

 

 

このことはメーカーからも加熱処理されており、安全に
万全を期しておりますので妊娠中にも召し上がれますと回答されています。

 

 

ですのでスーパーなどで売っているナチュラルチーズは食べても問題ありません。
また生ハムなども品質管理されているため妊婦さんも食べることができます。

 

 

しかし封を開いて、そのまま常温に置いているとナチュラルチーズは
すぐに腐敗してしまいますので、冷蔵庫にしっかりと保存しましょう。

 

 

食べてはいけないナチュラルチーズと影響について

 

 

メーカーが製造しているものは加熱処理されていますが、
危ないとされるのは飲食店や海外のナチュラルチーズです。

 

 

加熱殺菌されていない場合もあり、妊婦さんがリステリア菌という
細菌に感染してしまう恐れがあるので、食べるのは控えるべきでしょう。

 

 

リステリア菌

 

 

リステリア菌は生ものに生息する細菌で口に直接入れることで
感染してしまい、妊娠中は通常の20倍感染しやすいとされます。

 

 

しかも妊婦さんが感染してしまうと、リステリア菌は胎盤を通過する性質があり
感染する危険性があるとされており胎児の水頭症、大頭症など奇形性のリスクを高めてしまいます。

 

 

また出産後、赤ちゃんが新生児髄膜炎新生児敗血症という
症状を引き起こす可能性もあるのです。

 

 

そして外食や海外のナチュラルチーズや生肉(ユッケなど)を食べて
しまった場合には以下の症状が出ていないか確認してください。

 

・リンパ節の腫れ

 

・発熱

 

・のどの痛み

 

・目のかすみや痛み

 

・なんとなく具合が悪い、気分が悪い

 

 

これらの症状がみられる場合にはリステリア菌に感染した
可能性があるので、産婦人科に相談するようにしてください。

 

 

産婦人科ではスピラマイシンという薬が処方され、
リステリア菌を治療することが可能だとされています。

 

 

 

早期発見が重要ですので、心当たりがある場合には
すぐに産婦人科に相談するようにしてください。

 

 

ということで、メーカーが製造されているものはしっかりと
ナチュラルチーズでも加熱殺菌されているので問題ありません。

 

 

以上、妊婦さんとナチュラルチーズについてでした

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ