妊婦さん、妊娠中の悩み

妊婦さんがマグロを食べるときの注意点について!

妊婦さんがマグロを食べるときの注意点について!

 

 

妊娠中にマグロを食べるのはあまり良くないというのは聞いたことがあるかもしれません。
マグロにはメチル水銀というものが含まれています。

 

 

メチル水銀は摂取しすぎると胎児にも悪影響が出てしまうので
やはりマグロを食べるときは注意が必要とされます。

 

 

そしてメチル水銀はマグロの種類によって多く含まれているものと
全く含まれていないものがあるので、こちらで説明したいと思います。

 

 

マグロと水銀について

 

 

メチル水銀は他の魚にはほとんど含まれていないのですが
マグロには含まれている、成分のひとつなのです。

 

 

妊娠中に摂取してしまうと水銀は胎盤を通じて胎児の脳にも感染してしまい、
神経系に影響を与えることで神経障害、発達障害を引き起こしてしまいます。

 

 

このメチル水銀を含んだマグロの種類ですが
メカジキ、メバチ、クロマグロ、マカジキ、ミナミマグロが挙げられます。

 

 

しかしこれらのマグロは全く食べてはいけないわけではありません。

 

 

摂取量としては1週間で80g(刺身1切れ18g)が最適であると決められています。

 

 

この数値を超えたとしても1週間3食マグロだけを食べるなどの異常な
ほど食べなければほとんど心配はいらないでしょう。

 

 

日常生活で食べる分には食べ過ぎということは起きませんので安心してください。

 

 

水銀がほとんど含まれないマグロ

 

 

それでも心配だという妊婦さんは妊娠中は水銀が含まれない
マグロを食べるようにすることをおすすめします。

 

 

水銀が含まれないマグロとしては
キハダマグロ、ビンナガマグロ、メジマグロが挙げられます。

 

 

これらのマグロは食べても問題ないとされています。
水銀の心配がほとんどないので1週間80g以上を食べても問題ないでしょう。

 

 

中トロ、大トロ

 

 

中トロ、大トロにはミナミマグロ、クロマグロが使われている場合が多いです。
食べてはいけないわけではないですが1週間で80g前後にとどめておきましょう。

 

 

またマグロを食べるときはマグロの種類を確認してみましょう。

 

 

ツナ缶

 

 

ツナ缶に使われるマグロは水銀が含まれないキハダマグロ、ビンナガマグロです。
さらにカツオなどのいろいろな魚を混ぜて作られています。

 

 

ツナは全く心配する必要はありません。

 

 

ということで妊娠中はマグロを一切食べてはいけないことは
なく、日常生活食べる分には全く問題ありません。

 

 

むしろマグロにはEPAやDHA、飽和脂肪酸などの栄養素が
含まれており、胎児の成長に効果的とされます。

 

 

ですので妊娠中だからと言って、全く手をつけない
ようにしないでむしろ積極的に食べていきましょう。

 

 

以上妊婦さんとマグロについてでした。

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ