亜麻仁油と妊婦

亜麻仁油の妊婦さんのへの効果と食べ方について!

亜麻仁油の妊婦さんのへの効果と食べ方について!

 

 

亜麻仁油はアマという植物から抽出された天然オイルです。

 

 

この亜麻仁油には栄養成分が豊富に含まれており
健康や美容目的として、口にしている方も多いです。

 

 

そしてこの亜麻仁油ですが添加物は一切含まれておらず、
天然成分ですので妊婦さんでも安心して食べることができます。

 

 

また亜麻仁油は妊婦さんにとって嬉しい効果がたくさん含まれています。
ここでは亜麻仁油の妊婦さんへの効果と食べ方についてお伝えします。

 

 

亜麻仁油の妊婦さんへの効果

 

 

亜麻仁油が妊婦さんに対して効果的とされるのは
他の油では摂取できない極めて希少なオメガ3脂肪酸という栄養素が含まれるからです。

 

 

オメガ3脂肪酸

 

 

亜麻仁油に含まれるオメガ3脂肪酸は『aリノレン酸』と呼ばれています。

 

 

このオメガ3脂肪酸は細胞膜や血液、ホルモンを形成する働きがありますが
胎児の細胞膜や血液をつくるのにも必要な栄養素です。

 

 

胎児のホルモンや細胞膜は妊娠初期に形成されるので
妊娠初期の方ほどオメガ3脂肪酸を摂取する必要があります。

 

 

その他にもオメガ3脂肪酸は善玉菌コレステロールを増やす働きがあります。
これにより血液濃度を下げて、高血圧や動脈硬化を予防改善します。

 

 

また産後もこのオメガ3脂肪酸は母乳をつくるのに欠かせない
栄養素となりますので、妊娠中も産後も摂取する必要があります。

 

 

このように亜麻仁油は妊婦さんに必須な脂肪酸である
オメガ3脂肪酸が含まるので積極的に食べることをおすすめします。

 

 

※青魚、緑黄色野菜、大豆製品などにも含まれますが
亜麻仁油がダントツで豊富に配合されています。

 

 

亜麻仁油の妊婦さんの食べ方

 

 

亜麻仁油を妊婦さんが食べる場合についてですが

 

①食べる亜麻仁油は亜麻の種子100%使用のものにしましょう。

 

 

 

 

②そして1日おおさじ1杯の亜麻仁油を摂取するようにします。

 

 

③サラダにかけるのもいいですが、おすすめは普段使っている
サラダ油などを使わず、亜麻仁油に置き換えることです。

 

 

サラダ油、サフラワー油、ひまわり油、大豆油、ごま油には
オメガ3脂肪酸ではなくオメガ6脂肪酸が含まれています。

 

 

名前は似ていますが、オメガ6脂肪酸は善玉菌コレステロールを
排出してしまうので体には悪影響を及ぼしてしまいます。

 

 

ですので、普段使用している油を亜麻仁油に
替えることで劇的に効果を得られるのです。

 

 

④特に妊娠初期、そして産後にはしっかりと食べるようにしてください。

 

 

亜麻仁油の妊婦さんの食べ方についてです。

 

 

1日1杯を超えて摂取するとカロリーオーバーに
なる場合があるので、摂取量は守るようにしてください。

 

 

以上、亜麻仁油の妊婦さんのへの効果と食べ方でした

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ