妊婦さんと生クリーム

妊婦さんが生クリームを食べるのはNG!?

妊婦さんが生クリームを食べるのはNG!?

 

 

 

妊娠中は甘いものが食べたくなり、特に生クリームなんかも
ペロッと食べてしまいたくなるのは妊婦さんであれば経験するかと思います。

 

 

しかしこの生クリームを妊婦さんが食べることで
悪影響が出てしまうと言われていますがどうなのでしょうか?

 

 

結論から言うと妊娠中に食べてはいけないことはありませんが
生クリームを食べ過ぎてしまうのは悪影響になってしまいます。

 

 

ここでは妊婦さんが生クリームを食べることについて
その影響などをお伝えしたいと思います。

 

 

妊婦さんが生クリームを食べる影響について

 

 

妊婦さんが生クリームを食べ過ぎてはいけない理由には
大きく分けて2つあるとされています。

 

 

乳詰り

 

 

妊娠中に生クリームを食べることの一番の悪影響は
乳詰りを起こしてしまい、出産後母乳が出にくくなることです。

 

 

生クリームには固形脂肪がたっぷりと含まれており、
これが母乳を分泌させる乳腺を詰まらせてしまいます。

 

 

またひどい場合には乳腺炎という乳腺の詰まって炎症が
起こす場合があるので、注意しなければいけません。

 

 

また出産後も同様に、生クリームを食べ過ぎてしまうと
母乳が出なくなるので控えるようにすべきです。

 

 

※産婦人科では生クリームについては特に言及されませんが
出産後は医師によっては生クリームは控えるように言われる場合があります。

 

 

妊娠糖尿病

 

 

そしてもうひとつが生クリームを食べることで
妊娠糖尿病になるリスクがあることです。

 

 

生クリームには多量の糖分が含まれており、糖分を分解する
時にインシュリンが分泌されてしまうことで血糖値が上がってしまいます。

 

 

特に妊娠中はこの血糖値が妊娠前よりも上がりやすく、
高血圧やむくみなどを起こす妊娠糖尿病に陥るかかる可能性があります。

 

 

またカロリーも生クリームは100gあたり433kcalと超高カロリーです。
ごはん1杯が170kcalなのでいかに高いか分かるかと思います。

 

 

そのため生クリームを食べることで過剰にカロリーを
摂取してしまい、体内に脂肪として蓄積されてしまいます。

 

 

妊娠中に脂肪がついてしまうと産道が塞がって
難産になりやすくなるので危険とされます。

 

 

以上のように生クリームを食べ過ぎると非常に悪影響になります。
ただ全く食べてはいけないわけではなく、摂取量を守れば問題ありません。

 

 

食べる量の目安について

 

 

例えばショートケーキ1個に使われる生クリームというのは
25gでおよそ100kcalさらにケーキ全体では300kcalあります。

 

 

カロリーや糖分的にも1日1個が限度とされますので、1日1個のショートケーキにしましょう。
※ショートケーキを1個食べたら、他のお菓子も食べてはいけません。

 

 

生クリームだけを食べる場合というのはほとんどないと
思いますが、その場合には1日25gまでにとどめておきましょう。

 

 

ということでこの上限量を守れば、影響を及ぼすことはほとんど
ないとされるのでしっかりと守って食べるようにしましょう。

 

 

以上、妊婦さんと生クリームについてでした

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ