妊婦さんは新幹線に乗ることができる?妊娠初期は要注意!
妊娠中に新幹線に乗っても大丈夫なのでしょうか?
基本的に新幹線を乗ってはいけないということはありません。
妊娠中の方でも新幹線に乗ることができます。
ただし長時間新幹線に乗車したり妊娠初期の方が
新幹線に乗る場合には要注意とされ、控えた方がいいケースもあります。
乗る時間について
乗車時間については少なくとも2時間以内であれば問題ないとされます。
ただ乗車時間については産婦人科の医師によって大きく変わります。
『新幹線は揺れも少ないですし、4時間乗っても構いませんよ』
『大事な時期ですので2時間以上の新幹線での移動は控えてください』
と乗車時間については意見がバラバラです。
妊娠周期や体調によっても変わりますので、新幹線に乗る場合には
やはり医師に電話でもいいですので確認した方がいいです。
新幹線に乗ってはいけないケース
①妊娠初期に安静にと言われた場合
妊娠初期に出血などがあり、産婦人科で診察を受けると
医師から安静にするようにと指示があります。
『安静に』というのは基本的に新幹線や
なるべく電車も乗ってはいけないとされています。
妊娠安定期に入る16週目であれば大丈夫とされますので、
それまでは新幹線は控えるようにしてください。
②つわりがある、体調が悪い場合
つわりがある場合やめまいなどの体調が悪い場合には控えましょう。
妊婦さんの場合には体調不良で倒れてしまうことがあります。
新幹線の中ですと、十分な処置ができず、病院に搬送するのにも時間がかかってしまいます。
以上のふたつに該当する場合には、新幹線に乗ることは控えるようにして下さい。
健康に問題がなく、医師から特別指示を受けていなければ、
新幹線に乗ることは問題ないとされます。
旅行や帰省する際に新幹線に乗る可能性がある方は
その前に産婦人科で診断を受けるようにしてください。
乗車中のうっ血にだけ注意
妊娠中に電車や新幹線に長時間座っていると
エコノミークラス症候群という症状に陥る危険性があります。
静脈に血栓ができてしまう症状で、胎児に血液を送るのを阻害する原因にもつながり兼ねません。
新幹線に乗車中は1時間に1回は席を立って
背伸びなどで構いませんので、体を伸ばすようにしてください。
同じ姿勢のまま過ごさないようにしてください。
これは妊婦さんが車を運転するときも一緒です。
また妊娠中は乗り物酔いをしやすくなるので、酔い止めも持っていくようにしましょう。
乗車中は以上のことを守って新幹線に乗るようにしてください。
電車も新幹線と同じく、体調が悪くなければ問題なく乗ることができます。
ただ電車の場合には、満員電車は避けるようにしてください。
以上、妊婦さんと新幹線についてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!