妊婦さんは湿布の影響と妊娠中でもOKな湿布!
妊娠中には腰痛や肩こりといった症状が辛くて、
湿布を貼って症状を和らげようとお考えの場合には注意してください。
湿布に含まれる鎮痛成分というのは非常に強力で厚生労働省では
一部の成分を使ったものは妊娠中の使用を禁忌にしているほどです。
ここでは妊娠中の湿布の胎児への影響と妊娠中に
使用できない湿布、使用できる湿布についてお伝えします。
妊娠中に使用できない湿布と影響
厚生労働省では妊娠中に使ってはいけない湿布に含まれる成分として、
・インドメタシン
鎮痛作用、抗炎症作用があり、非常に強い成分です。
そして妊婦さんがこの成分を含んだ薬の使用したことで胎児の動脈管収縮、
動脈管開存症、胎児腎不全、胎児腸穿孔、羊水過少症胎児が発生したとされます。
また子宮収縮の作用がありますので妊娠初期の方は注意してください。
・ボルタレン
関節痛や痛み止めとして良く使われる成分ですが、妊娠中の使用で、
動脈管収縮・羊水過少の症状が出ることがあるため禁忌とされます。
他にも妊娠後期に使用すると新生児の死亡にもつながるとされます。
・ケトプロフェン
ケトプロフェンは主にテープ剤に含まれる成分で解熱作用があります。
妊娠中の使用で胎児動脈管収縮、そして妊娠後期には新生児肺高血圧症などの
症状を引き起こす可能性があるので、妊婦さんは控えるようにしてください。
が挙げられています。これらの成分を含んだ湿布は購入しないようにしてください。
また家にある湿布がこれらの成分を含んだものかもしれませんので、
間違って使ってはいけませんので、確認してみてください。
簡単にわかるのは第一類医薬品に分類される湿布は
強力な成分が使われているので妊娠中は使用してはいけません。
第一類医薬品にあたる湿布の商品例:フェイタスZ、ジクロテクト、ボルタレンAC
妊娠中でも問題なく使用できる湿布
妊娠中でも使用できる湿布というのは第3類医薬品限定になります。
第3類医薬品は強い成分が含まれておらず、薬局で市販もされているので妊婦さんも使用できます。
また湿布で有名な商品としてサロンパスAがあります。
サロンパスA
会社:久光製薬
有効成分:サリチル酸メチル
値段:10枚入り160円
方法:痛みのある部分に貼り、5~6日間使用しても
症状が改善されない場合には使用を控えてください。
湿布といえば、サロンパスAというほど有名ですし、
皆さんも使われたことがあると思います。
薬局やドラッグストアでは売ってありますので、妊娠中は
無難に安全なサロンパスAを使用することをおすすめします。
痛みの部分に貼りますが、5~6日間使用しても
効果がない場合には、産婦人科に相談するようにしてください。
また妊婦さんの腰痛や肩こりなどは子宮の増大で骨盤が圧迫されていることが
原因という事が非常に多いので、骨盤の負担を軽減する骨盤ベルトを巻くのもおすすめします。
産婦人科では『トコちゃんベルト』などが置いてあります。
痛みがひどい場合には湿布に頼らず、病院を受診するようにしましょう。
ということで妊婦さんは湿布の影響と妊娠中でもOKな湿布でした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!