妊娠初期の胃もたれについて!【妊婦と胃もたれ】
妊娠することで胃もたれが起きやすくなってしまいます。特に妊娠初期の胃もたれは『初期つわり』の症状のひとつです。
胃もたれは消化不良につながり、それが便秘の原因にもなってしまうので注意が必要とされます。
ここでは妊婦さんの胃もたれの原因と胃もたれに効く食べ物や薬を紹介したいと思います。
妊婦さんの胃もたれの原因について
妊婦さんが胃もたれを起こすとされる原因は2つあります。
①ホルモンバランスの変化
②自律神経の乱れ
この2つが妊婦さんの胃もたれを引き起こすのです。
①ホルモンバランスの変化
妊娠することで体内の女性ホルモンのバランスが変化してしまいます。
女性ホルモンには黄体ホルモン(プロテスゲロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の2種類のホルモンが存在しますが、妊婦さんの場合は黄体ホルモンが多く分泌されるようになります。
なぜ黄体ホルモンが分泌されるのかというと、黄体ホルモンには妊娠して胎児に負担をかけさせないため子宮収縮を防ぐ働きがあるんです。
しかし一方でこの黄体ホルモンには胃腸の働きを弱めてしまう効果も持っているんです。
このため特に黄体ホルモンが多く分泌される妊娠初期というのは胃腸の働きが弱まることで、消化不良になり胃もたれを起こしてしまうのです。
②自律神経の乱れ
自律神経の乱れはストレスの積み重ねにより起こってくるものです。
やはり妊娠初期は胎児に気をつかい、自分の体調も変化するなど全く新しい生活のスタートにより、ストレスが溜まってしまいがちになります。
副交感神経と交感神経のふたつの神経がありますがこのどちらかが優位になってしまうと
胃はストレスの影響が受けやすい器官ですので、胃酸が多くなりすぎたり、胃液不足になってしまいます。
このふたつが妊婦さんの胃もたれの原因とされます。やはり原因としては妊娠初期の妊婦さんが胃もたれになりやすいとされます。
しかし通常の胃もたれのようにお肉ばっかりを食べてもやはり胃もたれになるので、注意してください。
妊婦さんの胃もたれの解消法
胃もたれに効く薬
妊娠初期の敏感期には薬を飲むことを禁止されているものなどありますが、それは胃のお薬にも言えることです。
ただし医薬部外品の場合には妊婦さんでも使用できますのでここで妊娠中の方でも服用できる胃もたれに効く薬を紹介します。
・ビオフェルミン
値段:130錠 800円
効果:ビフィズス菌、フェカリス菌、アシドフィルス菌が胃を
整えて胃もたれを解消します。
服用法:食後1日3回、1回あたり3錠飲むようにします。
・エビオス錠
値段:2000錠入りで約1500円
効果:胃もたれに効くだけでなく、妊婦さんの栄養補給品としても効果があります。
服用法:1日3回、1回あたり10錠を服用していきます。
このふたつは胃もたれの薬としてはとても有名で、妊婦さんも服用可能です!
ほとんど市販されているため近くの薬局やドラッグストアに置いてあります。
念のため、購入の際は薬剤師さんに相談してしましょう。
食べ物による胃もたれの対策
また胃もたれにはヨーグルトが最強です。
胃もたれを解消するというよりは予防するためのものなのですが、
食事を済ませた後にヨーグルトを食べるだけです。
これだけで、胃の調子を整えてくれ胃もたれを予防できます。
食事前に食べると胃酸でヨーグルトの効果が消されてしまうので
必ず食後にヨーグルトを食べるようにしてください。
もうひとつはりんごです。
りんごに含まれるペクチンが胃液の分泌を調整してくれる働きがあります。
葉酸などの妊娠中に必要な栄養価も高く、便秘解消の効果もあるので妊娠中のりんごはおすすめです。
また食事をするときには最初に野菜を食べることで、
野菜の持つ酵素によって、胃もたれを予防することができます。
そして食後2時間以内に横になると胃もたれを引き起こす
原因ですので、食後すぐに横にならないようにしましょう。
これで妊婦さんの胃もたれは1週間以内には改善されることが期待できます。
また妊娠安定期(妊娠16週~28週)を迎えることで約8割の妊婦さんが胃のトラブル
が解決されたと答えているので、そこまで辛抱してみるのも大事なことです。
ということで妊娠初期の胃もたれについてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!