妊娠初期の喉の痛みの原因と対策法について!
妊娠初期の症状としてよく挙げられるのが喉の痛みについてです。
調査ではおよそ4割の方が妊娠初期に喉の痛みを経験するそうです。
妊婦さんの場合には風邪を引いていないのに喉の痛みが起こるのですが
風邪の初期症状である場合もあるので見分けることが必要です。
ここでは妊娠初期の喉の痛みの原因と見分け方や
喉の痛みがある場合の対策法についてお伝えします。
妊娠初期の喉の痛みの原因
妊娠初期の喉の痛みは大きく分けて3つあるとされています。
①自律神経の乱れ
妊娠初期の喉の痛みとして一番挙げられるのが自律神経の乱れです。
妊娠初期は黄体ホルモンが分泌され、胎盤が形成される過程で
体に負担がかかりますし、心理的にもストレスを感じ自律神経が乱れてしまいます。
血液の流れも悪くなり、肩こりやだるさがひどくなります。
また喉の周りのリンパも腫れてしまうため喉の痛みが起きてしまいます。
ほとんどがこの自律神経の乱れが原因とされます。
ただ妊娠16週目の妊娠安定期を迎えると症状も落ち着いていきます。
②風邪の初期症状
気をつけたいのが妊娠初期の風邪の初期症状です。
妊娠初期は免疫力が低いためウィルスの感染率が高く
風邪を引き起こしやすく、その症状として喉の痛みが出てしまいます。
見分け方としては喉の痛みのほかに、咳、鼻水、鼻づまりが
起きていると、風邪の可能性が高いです
③水分不足
3つめの原因が水分不足であるとされています。
妊娠初期は羊水として水分が必要ですし、血液量も
増えることで水分が不足してしまいがちです。
水分不足になると喉が渇きやすくなり、炎症も起こしやすくなります。
そのため妊娠初期は最低でも1.5リットル以上の水分は摂取するように心がけましょう。
特に朝起きて1杯のお水を飲むとかなり効果的です。
妊娠初期の喉の痛みの対策法について
①喉の痛みに効く薬
妊娠初期に喉の痛みがある場合には非常に
効果的な市販があるので、まずはそれを試してほしいです。
ぺラックT錠という錠剤です。
会社;第一三共ヘルスケア
有効成分:トラネキサム酸
価格:18錠1200円
用法用量:1日朝昼晩の3回(1回2錠)水かお湯で服用します。
ぺラックT錠は服用して1日で喉の痛みがなくなるほど非常に即効性が高いです。
妊娠中でも使用できますのでまずは試してみてください。
②食べ物
喉の痛みを和らげるのに食べ物も有効です。
特に玉ねぎとはちみつが効果的です。
玉ねぎには硫化アリルと呼ばれる成分が含まれており、
喉の腫れを鎮静させ、痛みを改善させる効果があるとされています。
また香りをかぐだけでも効果はあります。
喉の痛みは粘膜が炎症していると余計に悪化してしまいます。
そしてはちみつは粘膜の炎症を抑えてくれます。
はちみつののど飴でも大丈夫ですので舐めていきましょう。
大根もはちみつと同じく、喉の炎症を抑える効果があります。
以上が喉の痛みがあるときの対策方法でした。
また普段のうがいや水分補給を忘れないようにしましょう。
飲み物は温かい方が水分摂取には効果的とされます。
もし風邪の初期症状かもしれない場合にはすぐに産婦人科を受診しましょう。
以上妊娠初期の喉の痛みの原因と対策法についてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!