妊婦と肩こり

妊婦さんの肩こりの原因と解消方法!妊娠初期は注意!

妊婦さんの肩こりの原因と解消方法!妊娠初期は注意!

 

 

 

妊婦さんの悩みで肩こりがかなり多くよさせられますが、特に妊娠初期の方が肩こりの症状が多く出ています。

 

 

妊娠することでどうして肩こりになるのでしょうか?

 

 

ここでは妊婦さんの肩こりの原因と妊婦さんでもできる肩こりを10秒で肩こりを解消できる話題のマッサージ方法をお伝えしたいと思います。

 

 

妊婦さんの肩こりの原因について

 

 

妊婦さんが肩こりになやりやすいとされるのは大きく分けて3つ原因があるとされています。

 

 

①血行不良

 

 

妊婦さんの一番の原因とされるのが血行不良とされます。

 

 

妊娠することで自律神経が乱れやすく、生活環境が大きく変わることから血流の流れが悪くなり、血液が停滞しやすくなってしまいます。

 

 

血液が停滞することで血行不良になると、筋肉に疲労物質がたまりやすくなり、それがコリとなってしまい肩こりが起こってしまいます。

 

 

②便秘

 

 

特に妊婦さんの場合には、妊娠することで子宮の収縮運動を抑えるため黄体ホルモンが分泌されやすくなるのですが、この黄体ホルモンは胃腸の運動を鈍くさせてしまう働きがあります。

 

 

すると便秘になりやすくなってしまいます。便秘になることで腸内に腐敗したガスが充満してします。

 

 

そしてこの腐敗ガスは腸壁を通して血液に溶け込んでしまう性質があり、体全体に行き渡ることで、筋疲労を起こしやすくしてしまい肩こりの原因となります。

 

 

妊娠初期の人の肩こりほどこの便秘が原因になっていることが多いです。

 

 

③骨盤の歪み

 

 

妊婦さんは妊娠することで子宮が大きくなることで腸が圧迫され始め、腸を支える骨盤もまた子宮の影響により歪んでしまいます。

 

 

すると子宮が臓器を支えられなくなり、内臓が正常な位置からずれて機能も低下してしまい、新陳代謝が悪くなってしまいます。

 

 

すると最初の血行不良をさらに悪化させ、肩こりの症状の原因になってしまうとされます。

 

 

妊娠周期がすすむほど、胎児も成長しお腹も大きくなるので妊娠中期、妊娠後期の方の肩こりの原因とされます。

 

 

妊婦さんの肩こりの解消方法

 

 

マッサージ

 

 

妊婦さんは肩こりになりやすいので、これ以上悪化させない生活習慣をしつつ、有効なマッサージを行うようにしましょう。

 

 

マッサージといっても自宅で簡単にできて、かつ10秒ほど肩こりを解消するマッサージです。

 

 

それは『さとう式リンパケア』というマッサージです。

 

 

 

 

タオルを1枚用意して深呼吸をするだけで肩がぐにゃぐにゃになってしまう魔法のような解消法です。

 

 

是非とも試してほしいと思います。

 

 

湿布を貼る場合や軟膏には注意

 

 

肩こりや腰痛には湿布を貼ったり、軟膏を塗る効果的ですが、痛みを抑える湿布や軟膏には抗炎症作用・鎮痛作用に強い成分が使われているため妊婦さんが使用してはいけないもの含まれています。

 

 

ボルタレンなどの成分は羊水過少を引き起こし、胎児への悪影響また新生児が死亡する事故も起きています。

 

 

商品例ではフェイタスZ、ジクロテクト、ボルタレンACは絶対に使用してはいけません。

 

 

しかし妊婦さんでも使用出来るものがあります。

 

 

サロンパスA、サロンパスローション、アンメルツヨコヨコ、パテックスうすぴたシップ、腰痛パテックス

 

 

これらは妊婦さんでも問題なく使用できるため肩こりに悩む場合には使っていきましょう。

 

 

 

 

サロンパスaは即効性もあるため、おすすめです。

 

 

そして日ごろの生活でも骨盤が歪まないように背筋を伸ばしたり、軽いウォーキングをすることも大切です!

 

 

ということで妊婦さんの肩こりの原因と解消方法でした

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ