妊婦さんと栄養

妊婦さんに必要な栄養

妊婦さんに必要な栄養

 

妊娠中に必要な栄養が不足すると胎児に未発達につながり
低体重症や先天性異常につながる危険があります。

 

 

ここでは産婦人科の先生に妊娠中に必要な栄養と
おすすめの食べ物を尋ねてまいりましたので参考にしてください。

 

 

 

 

妊婦さんに必要な栄養まとめ

 

 

先生『妊娠中に必要な栄養素としてはどれも重要なのですが、
とりわけ胎児の成長などに関して重要とされるのは大きく分けて4つです。』

 

 

①鉄分

 

 

胎児に血液によって酸素を送りますが、その酸素を運搬するには
赤血球のもとである鉄分が必要不可欠です。

 

 

妊娠中は赤血球量が20~30%多くなるのでその分に鉄分が必要になります。

 

 

また貧血やめまい、立ちくらみなども鉄分を摂取していることにより
予防にもなりますので非常に重要な栄養になります。

 

 

妊婦さんに必要な鉄分はというと1日約20mgになります。

 

 

・パセリ 7.5mg(100g中)

 

・牛肉 6.8mg(100g中)

 

・生たまご 6.0mg(100g中)

 

・しじみ 5.3mg(100g中)

 

・鶏肉 5.1mg(100g中)

 

 

パセリが鉄分が豊富ですが、そんなに多く食べられないので
牛肉や鶏肉を食べるのがおすすめです。

 

 

主食として牛肉や鶏肉はしっかりと食べてみください。

 

 

注意点としては鉄分の補給にはレバーがいいのですが、
妊婦さんにはレバーは控えた方がいいです。

 

 

②葉酸

 

 

普段は聞いたことがないかもしれませんが
妊娠中に必要な栄養として一番に挙げられるのが葉酸です。

 

 

葉酸欠乏により、胎児の、神経管欠損症と先天奇形性
症状を引き起こすリスクを上昇させてしまいます。

 

 

平成12年に厚生省では妊婦さんそして妊娠前に葉酸を
1日400ug摂取することを推奨したことによって、広く認知されました。

 

 

葉酸は特に胎児の中枢神経や臓器が形成される妊娠初期に必要とされています。

 

妊娠が発覚していたころには手遅れになることを考慮して
妊娠を考えている方は妊娠前に葉酸を摂取することが望まれます。

 

 

葉酸は1日に摂取は400μgとされていますが、葉酸を含んだ食べ物がこちら

 

 

 

 

アスパラガスでも1日に200g以上を食べることが必要となります。

 

 

400μgを摂取するのはなかなか難しいとされて今では葉酸補助食品も登場しており、
食品による摂取が難しい場合にはそちらを摂取することが望まれます。

 

 

③カルシウム

 

 

最後に必要な栄養としてカルシウムが挙げられます。

 

 

カルシウムは骨の形成する役割がありますが、胎児の骨の形成も
妊婦さんのカルシウムを通じて行われます。

 

 

カルシウムが不足することで骨粗しょう症を患う危険があります。
妊娠中には1日900mgのカルシウムが必要ですので、しっかりと摂取しましょう。

 

 

・プロセスチーズ 630mg(100g中)

 

・しらす 560mg(100g中)

 

・油揚げ 300mg(100g中)

 

・パセリ 290mg(100g中)

 

・牛乳 55mg(100g中)

 

 

プロセスチーズや牛乳は妊娠中に口に入れてもいいのか
心配になるかと思いますが、妊婦さんでも全く心配いりません。

 

 

 

 

 

 

④亜鉛

 

 

亜鉛も妊娠中に必要な栄養のひとつです。

 

 

胎児は妊婦さんのお腹の中で細胞分裂を繰り返して大きくなっています。
亜鉛はこの細胞分裂を促進させ、タンパク質の形成の役割も持っています。

 

 

亜鉛が不足すると栄養不足により低体重、低身長の原因になります。

 

 

厚生労働省では妊婦さんが必要の亜鉛は1日11mg必要であると明記されていますね。

 

 

食品から栄養を摂取する場合には

 

 

・牡蠣 13.2mg(100g中) 

 

・豚肉 6.9mg(100g中)

 

・牛肉 4.9mg(100g中)

 

 

とされています。レバーなども亜鉛を豊富に含んでいますが
妊娠中には避けた方が良いので気をつけてください。

 

 

まとめ

 

 

以上が妊娠中に必要な栄養素となります。
妊娠初期ほどしっかりと摂取しないと胎児に悪影響を及ぼしてしまいます。

 

 

ただつわりや食欲不振などにもなってしまうので
基準値を食品で達成するとなるとかなり難しいです。

 

 

そのような時には妊婦さん用の栄養補助サプリメントを摂取すると非常に楽です。

 

 

 

 

 

 

私は妊娠が分かって、初診の時に先生からAFC葉酸を
もらいすぐに摂取するように言われました。

 

 

鉄分、葉酸、カルシウム、亜鉛がしっかりと配合されているので
これだけ服用すれば栄養不足が気にならなくなるので妊娠中は本当に助かりました。

 

 

⇒先生から頂いたAFC葉酸サプリメントはこちら

 

 

 

母体と胎児の健康のためにもしっかりと栄養は取っていきましょう!
以上妊婦さんが必要な栄養素でした

妊婦さんに必要な栄養記事一覧

妊婦さんが摂取しなければいけない栄養まとめ!

妊娠中に必要な栄養が不足すると胎児に未発達につながり低体重症や先天性異常につながる危険があります。母子手帳などにも必要な栄養が記載されているかと思います。ここでは妊婦さんが摂取しなくてはいけない栄養とおすすめの摂取方法についてまとめました。妊婦さんに必要な栄養まとめ①葉酸普段は聞いたことがないかもし...

≫続きを読む

 

妊婦さんの塩分のとりすぎは危険!【1日の摂取量】

妊娠中に口にするものは、血液をつたわって直接胎児に栄養として送り届けられるため、気を遣わなくてはなりません。その中で、塩分というのは妊婦さんは要注意です。妊婦さんが塩分を摂りすぎると妊娠中毒症に陥ってしまう危険があります。ここでは妊婦さんの塩分の摂取量の目安と摂りすぎによる注意点と対策法をお伝えいし...

≫続きを読む

 

妊婦のカルシウム摂取のポイント!【妊娠中のカルシウム】

妊娠中の栄養素として胎児の骨の形成に関わるカルシウムは絶対に必要なものであると言えます。ここでは妊婦さんのカルシウムの必要な摂取量や妊娠中のカルシウムを摂取する場合のポイントについてお伝えしたいと思います。妊婦さんのカルシウムの摂取量成人女性の場合には1日約600mgのカルシウムが必要なのに対し、妊...

≫続きを読む

 

妊娠中に必要な鉄分と鉄分不足の対策法!

妊娠中に必要な3大栄養素として葉酸、カルシウム、鉄分が挙げられます。ここでは妊娠中の鉄分の必要性とおすすめの摂取法についてお伝えします。妊娠中の鉄分の必要性胎児への栄養素は血液を通して送られるので妊娠前よりも赤血球がおよそ20~30%増加するとされています。そして血液量と赤血球の増加に伴い、ヘモグロ...

≫続きを読む

 

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ