妊娠初期の下痢

妊娠初期の下痢と腹痛がおきる原因と対策法!

妊娠初期の下痢と腹痛がおきる原因と対策法!

 

 

妊娠初期は水っぽい下痢が出るとともに激しい腹痛に襲われてしまいます。
また便秘と下痢を繰り返すという場合もあります。

 

 

妊娠初期の下痢は流産の恐れがあるなどとされていますが、
産婦人科の医師会では下痢と流産の関係性はないと明言されてますので安心してください。

 

 

ただ下痢と腹痛は妊娠中の体力低下や脱水症状を引き起こすなど
につながってしまいますので、対策する必要があります。

 

 

ここでは妊娠初期の下痢に伴う腹痛の原因と
改善する方法についてお伝えしたいと思います。

 

 

妊娠初期の下痢と腹痛の原因

 

 

妊娠初期における腹痛と下痢に襲われるのは
一時的な痙攣性便秘になっていることが言えます。

 

 

妊娠することによって黄体ホルモンが分泌されるようになります。

 

 

この黄体ホルモンは子宮の収縮を抑える効果がありますが、
自律神経を不安定にさせ胃腸の機能を乱してしまう働きがあります。

 

 

すると腸の運動が活発になったり、停滞したりすることで
便秘と下痢を繰り返してしまう痙攣性便秘になってしまうのですね。

 

 

痙攣性便秘は下痢が出るときは腸の動きが異常なほど活発になるため
下痢と同時に腹痛も発生してしまうというわけなんです。

 

 

妊婦さんの約3割は下痢と腹痛を経験するため初期症状として挙げれらますね。

 

 

またお腹を冷やしてしまうと下痢と腹痛の症状が悪化してしまうので、
冷たいものを食べたり、お腹周りは冷やさないようにしてください。

 

 

感染症の場合には注意!

 

 

妊娠初期の下痢と腹痛のほとんどが黄体ホルモンの
分泌による腸内運動の乱れによるものですが、

 

 

中にはウィルス性の感染症により下痢と腹痛が起きている場合があります。

 

 

・吐き気や嘔吐が伴う

 

・生ものを食べてしまった

 

・発熱がある(37.0度以上)

 

 

以上のような症状がある場合にはトキソプラズマなどの
感染症の疑いがあるので産婦人科で診てもらうようにしてください。

 

 

妊娠初期の下痢と腹痛の対策法

 

 

下痢と腹痛をすぐに止める方法

 

 

下痢と腹痛が辛いという場合に、それらを止めるのに
効果的なのが下痢点というツボを刺激するということがあります。

 

 

 

 

薬指と中指の骨が交わる部分にあるツボですが、
下痢と腹痛の両方に効果的なツボです。

 

 

下痢と腹痛がきだしたら、左右の両手のツボを
それぞれ親指で10秒間押してみてください。楽になる可能性があります。

 

 

下痢と腹痛を抑える飲み物

 

 

下痢になると皆さん、水分は摂取してはいけないと思われがちですが、
下痢をしている時は水分不足に陥りがちなので水分を摂取しなければいけません。

 

 

ただ冷たい飲み物を飲んでしまうと冷えになってしまうため、
下痢と腹痛が悪化してしまいますので、温かい飲み物を飲むようにしましょう。

 

 

そして下痢と腹痛を改善させるのに効果的なのがココアです

 

 

 

 

ココアです。

 

 

ココアにはリグニンと呼ばれる善玉菌を含んでおり、
腸内環境を整えるのはもちろん、腸の運動を安定させる働きがあります。

 

 

朝起きてすぐに1杯、そして食後に1杯ずつ飲むようにすることで
下痢と腹痛が改善されますし、冷え性にも効きますので妊娠中にはおすすめです。

 

 

その他気をつけること

 

 

下痢と腹痛がある場合には、辛いもの、冷たいもの、油っこいもの
を食べると胃腸を刺激してしまうため控えるようにしてください。

 

 

食事はそこだけを注意するだけで問題ありませんが、食後に
ヨーグルトを食べることで消化不良を防ぎ、整腸効果も期待できます。

 

 

お腹を温めると腸の過剰な運動を抑えることができるので、普段の生活では
カイロを服の上から貼ったり(直接はNG)、腹巻を巻くようにしてみてください。

 

 

以上、妊娠初期の下痢と腹痛がおきる原因と対策法でした

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ