妊娠中に足がだるいと感じる原因と解消法!
妊娠中には足がだるいと感じる場合がよく起こります。
実は妊婦さんの場合、足がだるいのは栄養不足などのサインかもしれません。
ここでは妊娠中の足のだるさの原因と解消方法についてお伝えしたいと思います。
妊娠中の足のだるさの原因
妊婦さんの足がだるいとされる症状というのは
大きく分けて3つあるとされています。
①自律神経の乱れ
妊娠することによって、今までの体も大きく変化して日常生活でも
気をつけることが増えることでストレスがかかり自律神経が乱れてしまいます。
自律神経の乱れによって代謝機能が低下してしまい
水分が足に溜まってしまったことが原因のひとつと言えます。
特に重力の影響で血液や細胞間の水分は
足に溜まりやすいので足がだるくなりがちになります。
また足のだるさはむくみの初期症状ともとらえることができます。
水分が下肢にどんどん溜まっていくことで最終的に足がむくんでしまいます。
②鉄分不足
妊娠中は胎児に血液を通して栄養を送るため、
鉄分が妊娠前よりも必要になり、不足してしまいがちになります。
鉄分不足を起こしてしまうとめまいや立ちくらみ、倦怠感、
そして足のだるさの原因につながります。
また鉄分は胎児に栄養を送るために必要不可欠であるため
不足していることは胎児の未発達につながるので要注意です。
③ビタミンB1不足
そして3つめがビタミンB1の不足です。
実はビタミンB1が不足すると末端神経障害を引き起こし
脚気(足のむくみやしびれ)という症状が出てしまいます。
妊娠中はつわりや味覚の変化で食事のバランスが乱れてしまい
ビタミンB1が不足してしまいがちですので妊娠中の足のだるさの原因になります。
妊娠中の足のだるさの解消法
妊婦さんの足がだるい症状を解消する
おすすめの方法としては3つほどあります。
睡眠
足のだるさは睡眠によって自律神経を安定させることで解消されることが一番とされます。
寝不足であったり、寝る前の1時間以内にスマートフォンをいじると
睡眠の質が低下してしまうので、体に良くありません。
10~2時以内には寝始め、睡眠時間は6時間以上は確保しましょう。
また寝ている間に足に溜まった水分を上半身に流しやすくするため、
足に枕を敷いて頭の高さの2倍以上の位置にしてください。
まずはこちらを試してみましょう!
②食事
鉄分とビタミンB1を補うことで足のだるさを解消していきます。
積極的に食べて生きたのが
・豚肉
・大豆類(納豆、豆腐)
・アーモンド(1日20粒まで)
これら3つは栄養価が豊富なのでおすすめです。
アーモンドは少量でも効率的に鉄分とビタミンB1を摂取できるので妊娠中には最適です。
胎児に栄養を送るためにも必要不可欠なことですので、
しっかりと食事は摂取するようにしてください。
実践して頂けると1週間以内には効果が出るかと思います。
以上、妊娠中に足がだるいと感じる原因と解消法でした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!