妊娠中に血尿が出る原因と対処法について!
血尿が出ると驚いて不安になってしまいますが、妊娠中に血尿が
出ることはよくあり、特に妊娠初期と妊娠20週目以降に出やすいとされています。
特徴としては
・尿の中にうっすらと鮮血が混じっている
・尿に血は見られないが、紙で拭いたときに血が混じっている
・排尿時の痛みはほとんどない
ということが多いです。
ここでは妊娠中の血尿の原因と対処法についてお伝えしたいと思います。
妊娠中の血尿の原因
膀胱炎
妊娠中に血尿が出る一番の原因というのが膀胱炎にかかっている場合です。
膀胱炎は女性の場合4人に1人はかかる病気で
尿道から感染することで発症してしまいます。
特に妊娠するとホルモンバランスが乱れており、
免疫力も低下しているため、膀胱炎にかかりやすくなります。
膀胱炎になると尿道に炎症が起きてしまい、そこから出血してしまいます。
そして排尿時に血尿となって出てくるというわけです。
膀胱炎により血尿が出るのは妊娠初期の場合が多いですね。
腎臓の腫れ
妊娠20週以降に血尿が出る場合には腎臓が
腫れていることによって出血してしまい血尿が出たというのが挙げられます。
妊娠20週以降は胎児が成長して子宮も大きくなることで
腎臓を圧迫してしまい、腎臓が腫れてしまいます。
腎臓が腫れることでそこから出血してしまい、血尿が出てしまうのです。
妊娠中の血尿の対処法
腎臓の腫れによる出血は、自然治癒されます。
ほとんどは出産を終えると同時に腫れも治まり、血尿も出なくなります。
膀胱炎になっている場合は日々の生活習慣に注意しましょう。
水分摂取
まず膀胱炎で血尿になっている場合には
いつもよりも水分を多く摂取するようにしてください。
尿道から入り込んだ菌は排尿することによって外に出すことが
できるため、まずはたくさん水分をとってたくさん排尿することが重要です。
最低でも1.5リットル以上は水分を摂取してください。
水分はできるだけ水、麦茶などのノンカフェインの飲み物で摂取するようにしてください。
清潔にする
妊娠中は免疫力が低下しており感染症を引き起こす可能性が高いです。
特に下着に尿がついたままですと、そこから菌が繁殖して膀胱炎を引き起こす原因となりますの、下着はしっかりと洗濯してください。
またデリケートな部分もお風呂でしっかりと洗うようにしてください。
妊娠中の膀胱炎は初期の膀胱炎がほとんどなので清潔にして、水を飲むことによって自然治癒することができます。膀胱炎が治れば血尿も出なくなります。
病院の場合
産婦人科での定期検診で血尿がでることを報告しましょう。膀胱炎や腎臓の腫れがないか確認していきます。
膀胱炎にかかっていれば泌尿器科を紹介され、薬を処方してもらえます。
薬を服用すれば2、3日で症状が治まり、1週間以内には治っていきます。
ということで妊娠中は血尿が出やすい時期なので、焦らずにまずは水を飲んでいきましょう。
膀胱炎や腎臓の腫れじたいが母体や胎児に悪影響を及ぼすことはありません。
ただ痛みがある場合や、血が異常に濃い場合にはすぐに産婦人科で診察してもらってください。
ということで妊娠中の血尿が出る原因と対処法についてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!