妊婦さんと馬刺し

妊婦さんは馬刺しを食べるのは大丈夫!?

妊婦さんは馬刺しを食べるのは大丈夫!?

 

 

妊娠中に生ものを食べることで細菌や寄生虫に
感染してしまうというのは聞いたことがあると思います。

 

 

たしかに妊娠中は食べ物の寄生虫からの感染確率が約20倍に
なってしまうので十分注意しなければならないのは確かです。

 

 

では妊娠中に馬刺しを食べるのは大丈夫なのでしょうか?
ここでは馬刺しを妊娠中に食べる影響と感染症の症状についてお伝えします。

 

 

馬刺しを食べるのは大丈夫?

 

 

お店で出される馬刺しは基準をしっかりとクリアしており、
その馬刺しを週に1度の頻度で食べる分には全く問題ないとされています。

 

 

しかし自分で購入したものを常温においたまま放置したものを食べたり
毎日のように習慣的に馬刺しを食べるのは感染のリスクがあります。

 

 

馬刺しを含めた生肉にはトキソプラズマという寄生虫が存在しています。

 

 

そのトキソプラズマの妊婦さんの陽性反応があるかどうかを地区に分けて
調べてみると関東地方は平均7%であったのに対し、馬刺しや鳥刺しを日常的に
食べる南九州地方では平均15%という結果になりました。

 

 

これは馬刺しや鳥刺しを食べることでトキソプラズマ菌に
感染する確率が高くなる傾向にあると言えます。

 

 

ですが産婦人科の医師によると日常的に食べた場合は感染のリスクが
あるが、たまに食べる分にはほとんど問題ないとされています。

 

 

ただ食べ過ぎて感染してしまうとトキソプラズマ菌は胎盤を
通過するので胎児にも感染してしまい、水頭症や網膜炎などにかかりやすくなります。

 

 

馬刺しを食べてしまった場合の注意すべき症状

 

 

ただ初期の感染状態であれば薬で治療が可能ですので
産婦人科の受診をするようにしましょう。

 

 

もし馬刺しを食べてしまった場合には以下の症状がないか確認してください。

 

・リンパ節の腫れ

 

・発熱

 

・のどの痛み

 

・目のかすみや痛み

 

・なんとなく具合が悪い、気分が悪い

 

 

トキソプラズマ菌に感染した場合の妊婦さんの症状です。

 

 

馬刺しやそれ以外の生肉を食べた後に
これらの症状がある場合には産婦人科を受診してください。

 

 

妊婦さんのトキソプラズマの治療

 

 

トキソプラズマを治療する場合には産婦人科では
妊娠中でも服用可能なスピラマイシンという薬を投与して治療します。

 

 

 

 

感染から時間がたつほど、胎児への影響も大きくなっていくので
馬刺しを食べて何か違和感ぞ感じたら早めに相談しましょう。

 

※妊婦健診でもトキソプラズマのチェックは行っています。

 

 

ということで普通は馬刺しを食べる機会というのはそこまで
多くないため、ほとんどの妊婦さんにとっては心配はいらないです。

 

 

ただ不衛生な状態なままの馬刺しを食べたり、日ごろから
食べている方は十分に注意して、できれば一度産婦人科を受診しましょう!

 

 

以上、妊婦さんと馬刺しについてでした

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ