ナッツの妊婦さんへの効果と食べ方の注意点について!
ナッツには豊富に栄養を含んでいるため栄養補給として
妊娠中にナッツを食べることは効果的とされます。
胎児の成長に欠かせない葉酸や食物繊維も豊富で便秘解消にも
効果があるため、積極的に食べていきたい食品です。
ただカロリーが若干高いため妊婦さんが食べる際には上限があります。
ここでは妊娠中におすすめのナッツの紹介と食べ方についてお伝えします。
妊婦さんにおすすめのナッツ
妊婦さんにおすすめのナッツを5つほど紹介したいと思います。
それぞれ特徴的な効果がありますので自分に合うものを選んでみて下さい。
栄養補給にはアーモンド
ナッツの中で最も栄養価の高いのがアーモンドです。
もし胎児への栄養素や食事が不十分であればアーモンドがおすすめです。
アーモンドにはまずビタミンEが含まれており、抗酸化作用によって
肌の新陳代謝を活性化させ、美肌効果があります。
そして胎児の中枢神経の形成に必要不可欠な葉酸も
配合されており、胎児の成長を促すことができます。
またアーモンドの10%は食物繊維で構成されているので
妊娠中の便秘に対しても効果を得られます。
特に妊娠初期に葉酸が不足すると神経欠損症という奇形性のリスクを
高めてしまうので妊娠初期の方は積極的にアーモンドを食べることをおすすめします。
疲労回復にはカシューナッツ
カシューナッツにはビタミンB1が含まれ疲労物質が
溜まるのを防いでくれる働きがあります。
またファイトケミカル成分のルテインも含んでいることから
目の疲れなどにも大変有効とされています。
不眠の方にはクルミ
クルミにはメラトニンの成分が含まれており、このメラトニンは
睡眠薬にも使われており、くるみは天然の睡眠薬と言われています。
とっていも母体や胎児に対して何も悪影響はないので心配はいりません。
高血圧や動脈硬化に効くのはピーナッツ
ピーナッツにはレスベラトールという成分が含まれており
血液をサラサラにして動脈硬化を予防する働きを持っています。
さらに悪玉菌コレステロールを排出することで血圧を下げる
効果があるため妊婦さんが陥りやすい高血圧に効果があります。
むくみにはピスタチオ
ピスタチオにはカリウムが豊富に含まれております。
カリウムは体内に溜まった水分を排出し、血流の
流れを良くすることでむくみ解消に非常に効果があります。
ということで妊婦さんにおすすめなナッツでした。
やはり無難なのは栄養価が一番高いアーモンドでしょう。
妊婦さんのナッツの食べ方
妊婦さんがナッツを食べるときは、柿ピーなどのすでに調理されている
ナッツ類は塩分が多量に使われているので控えてください。
アーモンドであればそのままで売られているもの、ピーナッツは
落花生の状態のものを食べるようにしてください。
そして食べる目安ですが、1日15g~30g(およそ10粒~20粒まで)にしましょう。
カロリーが高いので食べすぎには注意です。
15g~30g食べるだけでもビタミンや食物繊維を摂取することができます。
おやつには塩分や砂糖が使われている菓子パンやスナック菓子よりも
ナッツ類の方が妊婦さんにはおすすめなので食べてみてください。
以上、ナッツと妊婦さんについてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!