妊婦さんのステーキ

妊婦さんはステーキを食べても大丈夫!?

妊婦さんはステーキを食べても大丈夫!?

 

 

 

妊娠中にはステーキを食べても大丈夫なのか、
心配になられる妊婦さんもいらっしゃると思います。

 

 

単刀直入に言うとステーキはウェルダンであれば心配はないとされます。

 

 

逆にミディアムやレアの状態のステーキを
食べることはあまり良くないとされています。

 

 

ここでは妊婦さんがステーキを食べる危険性と
食べてしまった場合の対処法などについてお伝えします。

 

 

ミディアムやレアのステーキの危険性

 

 

生肉にはトキソプラズマという菌類が繁殖しています。
特に豚肉に多く含まれますが、牛肉にも微量にいます。

 

 

このトキソプラズマは75度以上で1分間加熱することで
完全に殺菌することができるので、ウェルダンであれば問題ありません。

 

 

しかしミディアム、レアは中のお肉が赤い状態ですので、
十分に殺菌されず、トキソプラズマ菌が残ってしまう可能性があります。

 

 

妊娠前であればたとえレアのステーキを食べ少量のトキソプラズマを摂取しても感染は起きませんが、
妊婦さんの場合には20倍以上感染率が高まるので、少量でも危険です。

 

 

妊娠中への影響について

 

 

ステーキに関わらず、生に近いお肉を食べて
トキソプラズマに感染してしまうと以下のような症状が出ます。

 

・リンパ節の腫れ

 

・発熱

 

・のどの痛み

 

・目のかすみや痛み

 

・なんとなく具合が悪い、気分が悪い

 

 

もし最近、ステーキを食べてこれらの症状が出ている場合には
すぐに産婦人科に相談するようにしてください。

 

 

また胎児にも影響が出てしまい、水頭症、大頭症、脳室の膨大などの
先天性の奇形性を引き起こす原因となってしまいます。

 

 

※症状が進行するほど、胎児への影響の可能性も高まります。
また妊娠初期ほど胎児へ影響が出やすいので注意してください。

 

 

早期であれば産婦人科でスピラマイシンなどの
治療薬が処方され、数週間で完治することができます。

 

 

お店でステーキを食べるときは!?

 

 

基本的に自分でステーキを調理する場合には、
しっかりと保存して、火もしっかりと通してウェルダンで食べましょう。

 

 

おすすめは1度電子レンジで1分ほど加熱することによって
火が通る関係なしに、トキソプラズマを殺菌することができます!

 

 

ですが、問題はお店でステーキを食べる時ですね。
レストランや結婚式で出されるステーキは基本て、ミディアムになります。

 

 

また保存環境がずさんなとこですと、感染の可能性が高まります。
ですので個人的に控えるべきでしょう。、私も外出でのお肉を食べるのは控えました。

 

 

もし外出先でステーキを食べる場合には、ウェルダンにしてもらいましょう。

 

 

またローストビーフ、生ハムなどを外食で出された場合には控えることをおすすめします。
ユッケは絶対に食べるのはよしましょう!

 

 

 

 

※スーパーで売られる生ハムやローストビーフは厳しい検査に
通過しているため、妊娠中でも食べて構いません。

 

 

それ以外に生ものを食べて体調に異変を感じた場合には
すぐに産婦人科に相談するようにしましょう。

 

 

ということで妊娠中のステーキについてでした。

先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!



葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。

産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。

しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。


⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!

ホーム RSS購読 サイトマップ