妊婦さんは辛いものを食べても大丈夫?
妊娠中に辛いものを食べても大丈夫なのか?ということが妊婦さんの多くが気になっているかと思います。
当時私が妊娠していた時も食生活については産婦人科の先生に質問攻めにしたので、その時に辛いものについても聞きました。
産婦人科の先生曰く『妊婦さんの入院中にもカレーなどが出されるし常識の範囲内であれば辛いものは大丈夫。』と回答してくださいました。
また辛い物は妊娠初期でも妊娠後期いかなる時に食べても大丈夫とされています。ただし辛いものを食べる時には注意点もあるということなので詳しい情報をお伝えしたいと思います。
辛いものを食べるときの注意点
週に数回カレーを食べるなどは全く問題ないとされています。ただ辛さや食べる量、回数などは注意する必要があります。
①食べる量や回数
辛いものを食べすぎてしまうと、妊婦さんに限らず胃が荒れてしまい、胃痛や胃腸炎などを引き起こしてしまいます。
妊婦さんは免疫力が低下しているので、より胃が荒れやすいため過剰に食べてはいけません。
また辛いものが気をつけなければいけないのは塩分が多量に使われているためです。
妊婦さんが食べ過ぎると妊娠高血圧症などを引き起こししまうからなんです。特にむくみやすくなるので注意しなければいけません。
塩分を摂取すると血液中に塩分が含まれてしまい、塩分をたくさん含んだ血液が胎児へと送られてしまいます。すると胎児の体にも塩分が蓄積してしまい、高血圧気味の赤ちゃんが生まれてしまうとされています。
ですので食べる量や回数には気をつけなければいけません。例えばカレーの場合には週に1~2回であれば問題ありません。
量としては特にレトルトのカレーなどでしたら1食4gの塩分が使用されています。ですので1日に食べる量としてもお皿1杯多くても2皿にとどめておく必要があります。
またキムチなども1日小鉢1杯程度であれば全く問題ありません。
タバスコや唐辛子もドバっとかけるのはダメですが、少量かける程度であれば大丈夫です。
妊娠から辛い物を食べており、妊娠中でも全然平気の方でも塩分の関係でたくさん食べすぎるのは控えましょう。
②辛すぎるものはダメ
辛すぎると胃がびっくりしてしまいますし、含まれている塩分も多いです。カレーであれば甘口から中辛にしましょう。
また外食をするときに辛いものを頼むとどれくらい辛いのか分からないですし、塩分も多めに含まれている恐れがあるので、外食では辛い物は注文しないことをおすすめします。
ハバネロなどのあり得ないほど辛いものはドクターストップがかかっています。
③水分摂取
また辛いものを食べた時に汗が噴き出していきますが、妊婦さんの場合には水分不足に陥る可能性もあります。
辛いものを食べる時には一緒にお水かお茶を飲みながら食べましょう。※冷たいよりも常温の方が体を冷やすこともなく、辛みを抑えられることができます。
またつわりが激しいときは匂いも強く感じますし辛いものを食べようとすると吐き気が込み上げるかもしれませんので、無理には食べないで下さい。
辛い物を食べる時には以上の3つに注意して食べるようにしましょう。
辛いものを食べるメリット
食べる量や頻度を間違わなければ辛いものは妊婦さんにとって良い効果をもたらしてくれます。
辛いものを食べることで発汗作用が働き、体内の老廃物が排出されて新陳代謝を活性化させることができます。
辛いものに含まれる香辛料が発熱作用があり妊婦さんの天敵である冷え性を改善してくれるのです。
辛いもので一番のおすすめは?
辛いものの中で特に妊娠中におすすめの食べ物としてはやはりカレーが挙げられます。
カレーには新陳代謝を高める効果以外にも様々な効果が得られるとされます。
①胃腸の運動の活性化
カレーにはクミン・コリアンダーが含まれ、胃腸を活発にさせる効果があり、食欲増進や便秘解消に効いていきます。
朝食に食べることによって、腸が活発になり基礎代謝も向上させることができます。
②妊娠糖尿病やダイエットの予防
またサポニンという栄養も含まれており、糖や脂質の分解燃焼を助ける働きがあるため、妊娠糖尿病の予防やダイエットにもつながります。
③美肌効果
またカレーにはターメリックと呼ばれる栄養素が含まれており、これが抗酸化作用があり肌荒れやニキビを改善させる働きを持っています。
妊娠中は肌が荒れやすいので、カレーを食べることは非常に効果的となります。その他にもクルクミンというポリフェノールが認知症を予防することができます。
以上のように辛い物の中でも突出してカレーは効果的なのでおすすめです!
カレーを食べる際には上記で述べたように週に1、2回食べる分には全く問題ですし、健康的な食べ物です。
ただし妊娠中で気持ちが悪いときやつわりがある時は辛い物は余計に悪化する可能性があるので控えましょう。
妊婦さんが辛いものを食べても問題ないので安心してください!ということで妊婦さんと辛いものについてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!