妊娠初期の生理痛のような痛みの原因と対策法!
妊娠初期の症状として生理痛のような痛みが
生じることはよくあることで、およそ9割の妊婦さんが経験するほどです。
生理痛のように下腹部に痛みが起こるのですが、特徴として
・針でさされるようなチクチクした痛み
・体を動かすとズキズキとした痛み
・ず~んと重い感じ
というように妊婦さんによって、痛みの感じ方は変わります。
ここでは妊娠初期の生理痛の痛みの原因と
痛みがある場合はどのようにすればいいか、お伝えします。
妊娠初期の生理痛のような痛みの原因について
妊娠初期に生理痛のような痛みが起こるのは
主に3つの原因があるとされています。
①着床痛
妊娠3週目前後ににチクチクとした痛みがあった
場合には着床痛の可能性が高いです。
受精卵が着床する過程で、子宮内膜を傷つけて
しまうことによって、チクチクとした痛みが起きてしまいます。
この痛みは2~3日で治まるとされるので妊娠3週前後で
生理痛のような痛みが起きたら少し様子を見るようにしてみましょう。
②子宮が大きくなっている
そして妊娠により子宮が大きくなっていることで痛みが生じます。
黄体ホルモンが分泌され、子宮が大きくなることで
子宮の靭帯が引っ張られることでズキズキと痛み出します。
体を動かしてズキズキと痛みがある場合には、靭帯が伸びている可能性が高いです。
また膀胱が圧迫されている場合にはず~んと重い
生理痛のような痛みが生じる場合があります。
妊娠初期の生理痛のような痛みのほとんどがこの子宮の膨張に
よるものなのですが、生理現象ですので心配はいりません。
③卵管の腫れ
ただし卵管の腫れによって引き起こされている可能性もあります。
卵管の腫れが起きている場合には、
・1日中痛みが続いている
・妊娠16週に入っても痛みがつづいている
・耐えられないほどの痛み
などが起きている場合には産婦人科を受診するようにしましょう。
以上が妊娠初期の生理痛のような痛みの原因です。
妊娠初期の生理痛のような痛みを悪化させないために
基本的に妊娠初期の生理痛のような痛みは、妊娠13週目前後で
症状がおさまっていくケースがほとんどなので、それまで耐えるように産婦人科でも言われます。
ただし痛みがあるうちは悪化させないようにしましょう。
一番大切なことは体を冷やさないことです。
体を冷やしてしまうと血流が悪くなり、内臓機能の低下と
筋肉の硬直につながることによって、痛みが増してしまいます。
腹巻などを巻いて、下腹部あたりを日ごろから温めるようにしてください。
また痛みがある場合にはあまり無理しないようにしましょう。
以上、妊娠初期の生理痛のような痛みの原因と対策法でした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!