妊娠初期の貧血の原因と対策について!
妊娠初期にはおよそ40%の方が貧血になってしまいます。
もともと貧血気味の方はますます症状が悪化しますし、一度も
貧血になったことがない方が妊娠を期に立ちくらみやめまいの症状が発生します。
またただの貧血ではなく失神をも引き起こしてしまう脳貧血にも
知らずのうちになっている方もおりますので、要注意です。
ここでは妊娠初期の貧血の原因と脳貧血の見分け方、
対策についてお伝えしたいと思います。
妊娠初期の貧血の原因
妊娠初期に起こる貧血の原因は大きく分けて2つあるとされます。
血液量の増加による鉄分不足
妊娠初期の血液というのはお腹の赤ちゃんに
栄養を送るための分も必要になり、およそ1.5倍になります。
そして血液量が増加すると、酸素を運ぶ赤血球(ヘモグロビン)も必要になります。
この赤血球をつくるのに鉄分の摂取が欠かせません。
妊娠初期はおよそ1日20gの鉄分が必要となり
妊娠前と同じ食事をとっていれば必然的に鉄分不足になり貧血に陥ってしまいます。
また鉄分は妊娠中に必要な3代栄養素のひとつで不足すると
胎児の成長も滞ってしまうのでしっかりと摂取しなければいけません。
※他のふたつは葉酸とカルシウム
自律神経の乱れ
そしてもうひとつが自律神経の乱れです。
妊娠初期は体の変化による身体的ストレスと生活環境の変化や
不安による心理的ストレスが溜まり自律神経が乱れます。
自律神経が機能しないと血液の循環がうまくいかなくなるので、血行不良になり
頭に血が巡らなくなり、貧血の症状が出てしまいます。
このように妊娠初期は鉄分不足と自律神経の2つが原因で起きています。
脳貧血には注意!
脳貧血と貧血は症状は似ていますが、全く違うものです。
脳貧血は頭にだけ血液が送られないことで起きる症状です。
脳貧血になるとめまい、立ちくらみがして、そのまま失神して倒れる危険性があります。
そのため貧血気味の方は脳貧血ではないか?見分ける必要があります。
脳貧血と貧血の違いは症状で見分けていきます。
貧血でも脳貧血でも起こる症状
・めまい
・吐き気
・立ちくらみ
これらはどちらにも起こる症状です。
脳貧血に起こりやすい症状
・腹痛
・下痢、便秘
・冷や汗
もしこれらの症状として起きている場合には
ただの貧血ではなく、脳貧血である可能性が高いです。
脳貧血かもしれない場合には産婦人科に相談しましょう。
妊娠初期の貧血の対策について
簡単にできる妊娠初期の貧血の対策についてお伝えしたいと思います。
①鉄分の摂取
まず貧血の対策としては鉄分をしっかりと摂取することです。
食べ物、飲み物、サプリメントから摂取していきます。
・食べ物
食べ物の場合には鉄分は多く含む食べ物であるパセリ、牛肉、鶏肉、しじみ
などがありますが、一番効率的に摂取できるのは卵です。
卵2個で6mgの鉄分が摂取できて、料理として簡単に
食べれるので鉄分摂取には非常におすすめです。
・飲み物
食べ物よりも飲み物の方が鉄分を摂取しやすいです。
スーパーやコンビニなどに1日分の鉄分を補える飲み物があるので飲んでいきましょう。
・サプリメント
鉄分を補うサプリメントも貧血気味の方には有効な手段です。
特に妊婦さんの場合には鉄分だけでなく、妊娠中に必要な
葉酸、カルシウムも補えるサプリメント(葉酸サプリ)がおすすめとなります。
②運動
・ウォーキング
貧血に非常に有効な方法がウォーキングです。
太陽を浴びることで自律神経が整いますし、
全身に血が巡るため、貧血の特効薬と言えます。
1日30分間、外で歩くようにしてみましょう。(買い物をするために歩くだけでも構いません。)
産婦人科でも推奨されますので是非試してみてください。
産婦人科
もしそれでも貧血が改善されない場合には産婦人科に相談しましょう。
産婦人科ではフェロミアという鉄剤が処方されます。
製薬会社:サンノーバ
成分:クエン酸第一鉄ナトリウム
値段:1錠9.9円
用法用量:1日2回食後に2~4錠を服用する
以上が妊娠初期の貧血の対策方法になります。
もし立ちくらみや貧血になった場合にはゆっくりと横になりましょう。
この体勢で10分ほどいるだけでも頭に血が回ります。
そして立ち上がるときには必ずゆっくりと起き上がり、
できれば何かにつかまりながら立ち上がってください。
以上、妊娠初期の貧血の原因と対策方法についてでした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!