妊婦さんが葛根湯を飲む時の注意点や飲み方!
葛根湯はクラシエ薬品からつくられており、漢方薬として
肩こり、頭痛、風邪、寒気、筋肉痛、咳止め
などなど様々な効果があり万能薬として数多くの人に使われていますね。
市販の場合、12日分で約500円で購入できます。
しかし妊娠中に葛根湯を飲むと胎児に影響があるのではないかと
心配される妊婦さんが数多くいらっしゃいます。
病院では妊婦さんの風邪薬か頭痛に処されることが多い葛根湯ですが
ここでは葛根湯と妊婦さんについて注意点や飲み方をご説明したいと思います。
妊婦さんが飲んでも大丈夫なのか?
妊婦さんが葛根湯を服用してもいいかというと
医者の処方であればOKですが、市販で購入する場合にはNGです。
お医者さんに処方される葛根湯というのは実は
葛根湯に含まれている根湯の成分が少ない特別なものが多いです。
葛根湯は漢方の葛根のエキスが、鎮痛作用や発汗作用があるため
頭痛や風邪に効果があるのですが、市販のものは成分の含有量が多いのです。
また葛根だけでなく
・マオウ
・タイソウ
・ケイヒ
・シャクヤク
・カンゾウ
・ショウキョウ
も配合されており、市販の薬はこれらの配合量も多いのです。
葛根湯は妊婦さんでも飲める咳止めというように妊婦さんでも服用できると記述されています。
しかし、妊婦さんでも飲めるけれども、薬剤師や医師の診断に
基づいて服用するように注意書きがあります。
単に風邪や頭痛の症状があるからといって、
市販の葛根湯を購入するのはやめるべきでしょう。
妊婦さんの葛根湯の副作用
葛根湯は漢方の中でも、体にやさしいとされていますが少なからず、副作用が存在します。
特に妊婦さんに多い副作用としては
胃痛と吐き気に襲われる場合があります。
もちろん胃痛や吐き気に襲われると、栄養の未達などで
胎児にも悪影響を及ぼしてしまいます。
そして市販の葛根湯の方が成分が強いため、
これらの副作用の発生確率が高まってしまいます。
やはり病院にて、妊婦さん用の葛根湯を処方してもらう方が
断然に安全ですので、必ず診断は受けるようにしましょう。
妊婦さんの葛根湯の飲み方
基本的には食前に水かお湯と一緒に1包飲んでいきます。
病院で処方された場合には医師にしたがって飲みましょう。
市販の場合には薬剤師に飲み方は薬剤師さんに聞いてください。
一応妊婦さんでも市販薬の葛根湯は記載されている
通りに飲んでも大丈夫ということになっていますが、必ず専門家に聞くようにしましょう。
効果を引き出す飲み方としては、寝る前に服用して
服用後にお粥などのお腹にやさしい食べ物を食べることです。
症状にも効果的ですし、副作用も抑えることが可能です。
また1か月服用していき、それでも効果がない場合には
葛根湯の服用は中止して、医師か薬剤師に相談するようにしましょう。
ということで葛根湯は確かに副作用が少なくて、妊婦さんでも
飲めると謳っていますが、必ず医師や薬剤師に相談しましょう。
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!