妊婦さんの鼻血が出る原因と止める方法!
普段は全く鼻血なんて出ないのに、妊娠をきっかけに
鼻血が止まらなくなってしまいことがあります。
特に妊娠初期に鼻血が良く出るので気をつけてください。
ここでは妊婦さんの鼻血の原因と鼻血を止める方法についてお伝えします。
妊婦さんの鼻血の原因
妊娠中に鼻血が出やすくなるのはふたつの原因があるとされています。
①血液量の増加
妊娠中は胎児に血液を通して栄養を送るため、妊娠前よりも
血液量が約20~30%増加するとされています。
体内の血液量が多くなると血管に流れる血液の密度も
高くなってしまい、鼻の粘膜にも多量の血が流れます。
すると鼻の粘膜が腫れてしまいそこから出血して鼻血となり出てきます。
②自律神経の乱れ
鼻血が出やすくなるもうひとつの原因が自律神経の乱れです。
妊娠すると黄体ホルモンが分泌されて体が変化し始めます。
すると自覚症状はなくても体には大きなストレスが加わります。
ストレスが加わると自律神経が乱れ始めてしまいます。自律神経が乱れると
胃もたれや吐き気などを引き起こすのですが、その他にも血液が
頭の方に集中して『のぼせ』を起こしたような状態になります。
血液が頭に集まると、やはり鼻の粘膜にも集中してしまい鼻血が出てしまいます。
このような理由から妊婦さんはよく鼻血が出てしまうとされます。
妊娠中の鼻血を止める方法
鼻血を止めるのに間違った方法などをされることが多いので
正しい方法でしっかりと止めるようにしてください。
①椅子に座り、つま先を見るように少し下を向いた状態になります。
②人差し指と親指で鼻の穴をぎゅっとつまんでください。
③そのままの状態で5分ほど待ってください。
すると鼻の血が固まり鼻血を止めることができます。
以上が正しい鼻血を止める方法ですので試してみてください。
またもうひとつ冷やしたタオルで鼻を冷やすことで、毛細血管を
収縮させることができるため鼻血を止めることができます。
絶対にやってはいけないこと
また鼻血を止めるうえで絶対にやってはいけないことを上げます。
①上を向くこと
上を向いて鼻血を戻そうとすると、胃に鼻血が入り込み
吐き気や胃に不快感をもたらしてしまうのでやめてください。
②首の後ろを叩く
首の後ろを叩いても止血効果は全くありません。
首は血管が集まっているので、叩くと気持ち悪くなる原因にもなるので注意です。
③鼻に詰め物をする
鼻にティッシュなどの詰め物はしなようにしてください。
止血効果はありませんし、ティッシュなどが粘膜を傷つけて
しまい、また鼻血を引き起こしてしまいます。
これらは間違った止血方法ですのでやらないようにしてください!
妊娠16週目の妊娠安定期を迎えることで自律神経も
安定するので、鼻血の症状も改善されていきます。
以上、妊婦さんの鼻血が出る原因と止める方法でした
先生に聞いてみました!おすすめの葉酸!
葉酸サプリは胎児の成長に欠かせない栄養素である葉酸の
摂取を目的としたサプリメントで、胎児の奇形性を予防する効果も実証されています。
産婦人科でも葉酸の摂取を推奨されており、母子手帳にも
栄養補助食品(サプリメント)での葉酸の摂取をするように明記されています。
しかし葉酸サプリと言っても種類がたくさんあります。
当サイトでは管理人が産婦人科医にどの葉酸サプリを摂取すべきか聞いてまいりました。
⇒葉酸の選び方のポイントとおすすめランキング!